すべて
  • すべて
  • 栄養と健康
  • レシピ
  • くるみコラム
  • くるみについて
  • 研究発表
  • ニュース

上記よりカテゴリの絞り込みも可能です

検索

検索結果(件)

    2025年11月吉日
    カリフォルニア くるみ協会

     

    「2025くるみパン総選挙」結果発表

    株式会社タカキベーカリー「石窯くるみパン」
    ポンパドウル「クルミきなこ」
    bakery harry 「くるみのしずく」
    の3品が今年の「くるみパン オブ・ザ・イヤー」に決定!


    カリフォルニアのくるみ生産農家と加工業者を代表するカリフォルニアくるみ協会日本代表事務所(カリフォルニア州フォルサム、CEO:ロバート・ヴァーループ)は、その年一番人気のくるみパンを決定する「2025くるみパン総選挙」を実施、その結果、今年の「くるみパン オブ・ザ・イヤー」が決定いたしました。

     

    2025 くるみパン オブ・ザ・イヤー

    石窯くるみパン

    石窯くるみパン

    クルミきなこ

    クルミきなこ

    くるみのしずく

    くるみのしずく


     



     

    ■コンビニ・スーパーで買える袋パン部門
    株式会社タカキベーカリー 「石窯くるみパン」

    受賞コメント : この度は、栄えある賞を3年連続で頂けたこと大変光栄に存じます。日頃より携わって頂いている皆様のおかげと心より感謝申し上げます。これからも“カリフォルニアくるみ”のおいしさを活かし、品質第一で丁寧なパンづくりを続け、たくさんの方へ美味しさをお届け出来るように取り組んでまいります。



     

    ■スーパーやデパートの中にあるパン屋さん部門
    ポンパドウル 「クルミきなこ」

    受賞コメント : この度は、グランプリという大変光栄な賞をいただき心より感謝申し上げます。 香ばしいくるみと優しい味わいのきなこを丁寧に包み込み、二つの美味しさを最大限に引き出せるよう心を込めて焼き上げたパンが、このような形で評価されたことを大変嬉しく思います。また、多くの方々の温かい支えに感謝いたします。 この喜びを胸に、これからも真心をこめてお客様に笑顔を届けられるパンづくりに励んでまいります。



     

    ■あなたの街の人気パン屋さん部門
    bakery harry 「くるみのしずく」

    受賞コメント : 数あるくるみパンの中からグランプリをいただき、心より感謝申し上げます。 札幌・藻岩山の麓で「毎日食べたいパン」をコンセプトに、北海道産小麦にたくさんの水で仕込んだ高加水生地を丁寧に焼き上げています。 オープン当初から愛されてきた当店の人気No.1の「くるみのしずく」は、くるみのザクッとした食感と、もっちりみずみずしい生地が特徴。小麦とくるみの香ばしさが調和した、素朴でやさしい味わいの、毎日食べたくなる一品に仕上げました。
    ぜひ札幌にお越しの際はお立ち寄りください。


     

    ■「くるみパン総選挙」とは

    「くるみパン総選挙」は、2025年9月19日から10月19日にかけて開催され、全国25社から36種類のくるみパンがエントリーされました。大手製パンメーカーの人気商品から地域密着型ベーカリーの個性あふれる商品まで、食事パン・惣菜パン・菓子パンなど、さまざまなくるみパンが紹介され、消費者からの3部門合計で16万件を超える投票が集まりました。

    そのうち「スーパーやデパートの中にあるパン屋さん部門」と「あなたの街の人気パン屋さん部門」では、投票で上位10商品に選ばれた商品を対象に、一般社団法人日本パン技術研究所の山本剛史先生、カリフォルニアくるみ協会、そしてくるみパン好きを公言している俳優・鈴木保奈美さんによる試食審査を実施。その結果、各部門の上位3商品が決定し、各部門のグランプリが「2025 くるみパン オブ・ザ・イヤー」となりました。


     

     

    プロ代表審査員、一般社団法人日本パン技術研究所 山本剛史先生による講評 ■審査員講評
    一般社団法人日本パン技術研究所 山本剛史氏
    今回はスタンダードなアイテムとフィリングとの組み合わせで食べ応えのある食感の作品が最終選考されていました。シンプルな生地配合が多く、その分くるみの使い方に工夫があり製品の特徴に大きく影響していた印象です。
    特に定番のアイテムは長年消費者に支持されてきた美味しさと食べやすさを感じました。
    今回も作り手の方々の思い入れと感性に大いに刺激を受けた選考となりました。美味しいパンとベーカーの皆様に感謝申し上げます。


     

     

    消費者代表審査員、鈴木保奈美さんによる講評 鈴木保奈美氏
    へええ、くるみパンというものがあるんだね、くるみが入ったパン?ちょっとさみしいから果物やスパイスを入れて個性的にしてみようか、という時期を経て、今年のくるみパンは新たな局面を迎えたようです。
    改めて、生地が美味しい。実が美味しい。
    新しいシンプル、ニュースタンダードが芽生えつつあるようで、くるみパン応援団長としては嬉しい限りです。
    今年もたくさんのご応募ありがとうございました。


     

     



    カリフォルニア くるみ協会は本コンテストを通じ、スーパーフードとして世界的に注目されているヘルシーなくるみを毎日手軽においしく食べる手段の一つとして、ますます「くるみパン」が日本の皆さまに愛され、食卓に浸透することを期待しています。

     

     

    2025 くるみパン オブ・ザ・イヤー 受賞作品のご紹介

    <スーパー・コンビニ 袋パン部門>

    ■グランプリ
    「石窯くるみパン」

    「石窯くるみパン」

    株式会社タカキベーカリー

    販売地域:全国 ※北海道・東北・信越・沖縄県を除く ※地域により一部販売していない場合あり


    ほんのり甘みのある生地に、カリフォルニア産くるみを混ぜ込み、石窯でもっちりと。小麦ブランの香ばしさ、自家製発酵種の豊かな風味、さとうきびの甘みを効かせた味わい深い生地に、大粒のくるみがごろごろ!


    受賞コメント : この度は、栄えある賞を3年連続で頂けたこと大変光栄に存じます。日頃より携わって頂いている皆様のおかげと心より感謝申し上げます。これからも“カリフォルニアくるみ”のおいしさを活かし、品質第一で丁寧なパンづくりを続け、たくさんの方へ美味しさをお届け出来るように取り組んでまいります。

    ■金賞
    「石窯レーズン&くるみ」

    「石窯レーズン&くるみ」

    株式会社タカキベーカリー


    販売地域:全国 ※北海道・東北・信越・沖縄県を除く


    香ばしいくるみと甘酸っぱいレーズンの組み合わせを楽しむ石窯パン。しっとりもっちり食感で、そのままでもトーストでも。お好みで、バターやクリームチーズ、ジャムなどを合わせるのもおすすめです。


    受賞コメント : 初エントリー商品の「石窯レーズン&くるみ」でしたが、栄えある賞を頂き大変光栄に存じます。皆様より支持頂けた結果と心より感謝申し上げます。この受賞をきっかけとして、“カリフォルニアくるみ”と“石窯レーズン&くるみ”の美味しさを、さらにお伝え出来るように取り組んでまいります。

    ■優秀賞
    「くるみあんぱん」

    「くるみあんぱん」

    フジパン株式会社


    販売地域:関東・東北エリア ※地域により一部販売していない場合あり

     

    くるみを練り込んだ生地に粒あんを包みふんわりと焼き上げました。くるみの香ばしさや食感と、あんの甘さが調和したおいしいあんぱんです。1個当たり食物繊維4.4gです。


    受賞コメント : このたびは「くるみパンオブ・ザ・イヤー」において優秀賞を賜り、誠にありがとうございます。香ばしさと豊かな風味が特長のカリフォルニアくるみを使用し、素材の持ち味を生かしたパンづくりに取り組んでまいりました。今回の受賞を励みに、これからも品質とおいしさにこだわり、皆さまに笑顔をお届けできる商品づくりを続けてまいります。

     

     

     

    <スーパーやデパートの中にあるパン屋さん部門>

    ■グランプリ
    「クルミきなこ」

    「クルミきなこ」

    ポンパドウル

    販売地域:全国 ※地域により一部販売していない場合あり



    大豆焙煎きなことローストしたクルミを練り込み、ほんのり甘い生地に仕上げました。


    受賞コメント : この度は、グランプリという大変光栄な賞をいただき心より感謝申し上げます。 香ばしいくるみと優しい味わいのきなこを丁寧に包み込み、二つの美味しさを最大限に引き出せるよう心を込めて焼き上げたパンが、このような形で評価されたことを大変嬉しく思います。また、多くの方々の温かい支えに感謝いたします。
    この喜びを胸に、これからも真心をこめてお客様に笑顔を届けられるパンづくりに励んでまいります。

    ■金賞
    「ヌスコペンハーゲナー(くるみ&キャラメル)」

    「ヌスコペンハーゲナー(くるみ&キャラメル)」

    アンデルセン

    販売地域:全国 ※地域により一部販売していない場合あり


    くるみやキャラメル、レーズン、はちみつなどを合わせた香ばしいフィリングをデニッシュ生地で包みました。ナッツの香ばしさ、レーズンの甘みがアクセントになっています。


    受賞コメント : このたびは「街のパン屋さん部門」金賞をいただき、誠にありがとうございます。
    見た目の華やかさはありませんが、くるみのおいしさとアンデルセン自慢のデニッシュ生地のサクサクとした食感を存分にお楽しみいただけるオリジナル商品で、隠れたロングセラーでもあります。
    今回の受賞を機に、より多くのお客様にお召し上がりいただけると嬉しいです。
    これからもお客様がご満足いただけるくるみ商品を開発してまいります。

    ■優秀賞
    「たっぷりくるみパン」

    「たっぷりくるみパン」

    オーケー

    販売地域:関東・関西エリア ※ベーカリー取扱店舗


    パネトーネ種を配合した、ソフトでしっとりした生地に25%のくるみを練り込み、香ばしさとほのかな甘みを感じられるくるみパンです。昨年から油脂を変更しリニューアル。さらに風味豊かにしっとりとした食感になりました。


    受賞コメント : この度は、ご評価の上「優秀賞」を賜りまして、感謝申し上げます。弊社のベストセラーとして年間100万個を超える商品となりました。食事パンとしての素朴さを毎日の食卓へ、飽きのこない商品として、本年油脂を変更し、よりまろやかな香りへリニューアルを決めました。お陰様でお客様の支持も変わる事なく、販売数も伸長しています。この賞を励みに今後も美味しく、低価格で高品質なくるみパンを製造し広くお客様にご購入いただけるよう精進してまいります。
    引き続きくるみを使用した人気商品を生み出したいと思います。

     

     

     

    <あなたの街の人気パン屋さん部門>

    ■グランプリ
    「くるみのしずく」

    「くるみのしずく」

    bakery harry (北海道)



    オープンからずっとたくさんのお客様に選ばれた当店No,1の「くるみのしずく」。オリジナルの高加水生地に、ザクっとした食感の香ばしいくるみをたっぷり練り込んだ、素朴でやさしい味わいの毎日食べたくなる一品です。


    受賞コメント : 数あるくるみパンの中からグランプリをいただき、心より感謝申し上げます。
    札幌・藻岩山の麓で「毎日食べたいパン」をコンセプトに、北海道産小麦にたくさんの水で仕込んだ高加水生地を丁寧に焼き上げています。
    オープン当初から愛されてきた当店の人気No.1の「くるみのしずく」は、くるみのザクッとした食感と、もっちりみずみずしい生地が特徴。小麦とくるみの香ばしさが調和した、素朴でやさしい味わいの、毎日食べたくなる一品に仕上げました。
    ぜひ札幌にお越しの際はお立ち寄りください。

    ■金賞
    「くるみ極生食パン」

    「くるみ極生食パン」

    LA VIGNE AKIKO 本店 (東京都)


    最高級のくるみをたっぷりと使用し、また、廃棄されがちなナチュラルチーズのホエイを活用した極生(ごくなま)食パンです。くるみの旨みとしっとりとした奥深い味わいは「ご馳走食パン」ともいえる自信作です。


    受賞コメント : このたび「くるみパンオブ・ザ・イヤー金賞」を頂き、心より感謝申し上げます。くるみの力強い香ばしさと食感、しっとりとした生地との調和による奥深さを追求し続けた一品です。その品質が評価されましたこと、大変嬉しく、日頃お求めくださるお客様おひとりおひとりに、投票くださった全国の方々に、高品質なくるみに関係する方々に改めて感謝申し上げます。日々くるみパンを追求し、4年連続入賞、3年連続の金賞となりました。これからもスタッフとともにおいしいくるみパンをお届け出来るようさらなる美味しさを探求して参りたいと思います。

    ■優秀賞
    「黒糖くるみ<八ヶ岳ブレッド>」

    黒糖くるみ <八ヶ岳ブレッド >

    コーナーポケット (山梨県)


    黒糖をベースにしたパン生地にローストしたクルミを折り込んで焼き上げた、ほんのり甘く香ばしいパンです。リピーターも多い、人気商品。クルミがたくさん入ってとても贅沢な一品です。


    受賞コメント : この度は、素晴らしい賞をいただき誠にありがとうございます。
    日頃より「黒糖くるみパン」をご愛顧くださっている皆さまに、心より感謝申し上げます。
    黒糖のやさしい甘みと、香ばしいくるみの豊かな風味を大切にし、素材のおいしさを追求しています。
    また、くるみは良質な脂質やミネラルを含む栄養価の高い食材であり、健康を気づかうお客様にも安心してお楽しみいただける点をお伝えしていきたいと考えております。
    今回の受賞を励みに、これからも“カリフォルニアくるみ”の魅力を届ける丁寧なものづくりを続けてまいります。