すべて
  • すべて
  • 栄養と健康
  • レシピ
  • くるみコラム
  • くるみについて
  • 研究発表
  • ニュース

上記よりカテゴリの絞り込みも可能です

検索

検索結果(件)

    くるみが食欲を抑制する脳の働きを活性化 ~ 食欲抑制のメカニズムを解明する初の研究 ~

    2017/09/25

    カリフォルニア くるみ協会が支援する研究において、くるみの神経認知への影響が初めて解明されました。健康維持・促進に欠かせない栄養成分がぎっしりつまったくるみは、満腹感を与え食欲を抑制すると考えられています。ハーバード大学医学部ベス・イスラエル・ディーコネス・メディカル・センター(BIDMC)の研究者は、ブレインイメージング研究によって、くるみが空腹と食欲を抑制する脳の機能を活性化することを明らかにしました。この研究結果は、学術誌(Diabetes, Obesity and Metabolism)のオンライン版で発表されました。

    「私たちは、普段食物の摂取が脳の活動にどう影響を与えることを考えたりしません。くるみを食べると満腹感が得られるという人がいますが、食物や空腹感の程度により脳内の活動が変化することが明らかになったことは驚きです」と、この研究の第一著者であるBIDMC内分泌・糖尿病・代謝部門の医学指導員オリビア・M・ファール博士は述べています。

    くるみがどのように食欲を抑制するかを見極めるためファール博士らは、ハーバード大学医学部教授でBIDMC人間栄養学部部長のマンツォロス博士が率いる研究で、機能的磁気共鳴画像法(fMRI)を用い脳の活動を観察しました。

    肥満である被験者10名を募り、BIDMCの臨床センターで5日間のセッションを2回行いました。被験者は米国糖尿病協会(ADA)のガイドラインが推奨する48gのくるみ入りスムージーを毎日5日間摂取しました。別のセッションではくるみを含まないが栄養価、味が同じであるプラシーボ・スムージーを摂取しました。被験者が2種類のスムージーを摂取する順番はランダムで、研究者も被験者も知らされていませんでした。

    マンツォロス博士らは、くるみの量による影響や、効果の持続期間の試験を計画しています。様々な複合物の効果を試験できるようになれば、食物や生物製剤のような化合物が食欲を制御する脳の器官にどう影響を与えるかを解明でき、新しい肥満治療法の発見につながる可能性があります。

    カリフォルニアくるみ協会は、この研究を支援しましたが、研究設計、実施、データの分析、論文の執筆においては、研究者が独自に行いました。

    参考文献:https://www.newswise.com/articles/in-a-nutshell-walnuts-activate-brain-region-involved-in-appetite-control